アーカイブ

会員が撮影した写真や会員が描いた風景画などを掲載しています。

活動内容
マリア手芸店ギャラリーでの伸ばそう市電展
活動報告
会員有志が宇都宮ライトラインの視察に行ってきました
報文を公開します
都心交通再考フォーラム
札幌都心交通再考フォーラム  2025年第1回
『札幌市電ループ化10年「都心はどう変わったか」』 の開催結果です

主な内容
1. スライド「都心はどう変わったか」
 様々なアングルで、都心のビル街が移り変わった様子を記録した写真集でした
2. パネリスト 菅澤紀生 氏
 2000年頃に市民議論で「都心交通ビジョン」を策定した
 路面電車ではなくLRTと称するには、道路信号との連携と料金収受方式の改善が不可欠
3. パネリスト 栗田敬子 氏
 ベロタクシーは公共交通を補完するもの
 観光客と同程度に、子供連れの女性が利用している
 これまでの利用で、チカホ供用と市電ループ化でのサイドリザベーションで、関係区間でのベロタクシー利用者数は影響があった
4. パネリスト 服部彰治 氏
 この10年間で「ホコテン」実施回数やPIVO前での歩行者数は減少
活動報告
札幌市内の児童会館で、子供たちに市電のお話をしてきました。
 
 
 
○○○○○○○○